山城時計店
お問い合わせ
山城時計店 ジュエリーWEBストア
close
MENU
CONTACT US プライバシーポリシー
ブログ&ハッピーアルバム
201104/07

し〜み〜


うちのシーミー(清明祭)があり親族が集まって先祖のお墓でお祝いをしてきました。
御先祖様から 「COME TO SEE ME」がその名前の由来ではありません。
今回はいつも置かれている沖縄伝統菓子の「くんぺん」、「たんなふぁくるー」はありませんでした。
またいつもの「ぶっせでーびる(直訳:ぶっせでございます)」はありましたが。
お墓で弁当を食べるのですがこれまたいつもの「くぁっちー弁当(直訳:ごちそう弁当」で、正月もお盆も中身は同じ。
弁当は意外と質素ですが「うさんれー」と言ってお供えしていた「くぁっちー」のお下がりものを食べますのでお腹いっぱいになります。
ですので墓前に供えられたお菓子は食べる人はほとんどいません。それでも欠かす事ができないマストアイテムです。
弁当に入っているグレーの練り物は「た~んむ」という田芋です。沖縄では芋の事を「んむ」と言います。
日本広しと言えど「ん」から始まる名前が他県にあるでしょうか?
私の場合「たーんむ」は食べませんが入っていないとめでたさはありません。
お腹いっぱいの後なので沖縄伝統菓子も食べた事はありません。
造花等のように店に置いてあるディスプレーのような存在とも言えるでしょう。
それ自体は食べない、売らないが華やかさを演出するための小道具のようなものと言いましょうか。
味と言うよりもお供えものとしての役割を果たす事がこのお菓子に課された使命ではないでしょうか?
そう言えばこのところの「シーミー」では見ませんがレモンの形をしたあのお菓子はその役割を終えたのでしょうか?
オチまで分かるような義兄のワンパターンしーみージョークに
「花よりキレイな花子おばさん(アイドルネーム)」が、つかまっていて気の毒でした。
毎年ワンパターンな「しーみー」をうさぎる(捧げる)事が出来るのも幸せな事なんですね。N.Y
【しーみー】
旧暦3月の吉日に行われる沖縄の三大行事の一つ。
中国から伝わったとされ「清明の節」の期間に先祖のお墓に親戚が集まって、
お線香やお花、重箱につめた料理をお供えし供養する。
ちなみに「清明の節」というのは、植物が成長をはじめる時季、という意味で活力にあふれた季節を意味している。
基本的には清明の入りから15日以内に行うのが基本だが、現在では休日に行うことが多い。

旧ブログ
« prev:            » next:

STORE INFORMATION

那覇メインプレイス店
ハンビータウン店
具志川メインシティ店
パルコシティ店